【美容学生向け】美容室オーナーが求める人材とは?活躍するスタイリストになるための5つの要素

美容室のオーナーが求める人材とは、どのような能力を持った人なのかを紐解いてみていきます。アシスタント採用において完璧を求める訳ではありませんが、自身の長所・強みとしてアピールできるところは、謙虚さと自信をもって、しっかりアピールすることが採用面接では大切になってくると思います。

目次

美容師ってどんな仕事??

美容師って技術職?はたまたサービス業?

実際、美容室で働くということはどのような仕事なのでしょうか?

1.スタイリストになる(=髪をカットできる)までに平均2~3年

お客様の髪をカットできるようになるまでに、多くの美容室は2~3年のアシスタント(下積み)期間が設けられていて、シャンプー、カラー、パーマなどの技術を経て、カットの練習に入ることが一般的です。

ですが、教育カリキュラムは各美容室によって異なるので、就職したい美容室があれば必ず確認しましょう。

練習をするのは、営業時間外の朝か夜に行うことが多いですが、営業時間中のサロンワークでは、実際にお客様に触れながら実践的に技術を習得していきます。経験を積むことが何よりのスキルアップになりますので、特にアシスタント期間は日々勉強となるでしょう。

最近では、練習時間を研修期間として就業時間中にカリキュラムを組み込んでいる美容室もあるかと思います。狙いは、早い技術の習得と、長時間拘束を避ける為かと思います。練習で疲れて疲弊してしまっては、得た技術をサロンワークで活かせないと考える美容室経営者も増えてきています。それぞれの美容室によって、働く環境や練習環境は異なるので、希望の働き方ができるのかどうかは、入社前にしっかりと確認が必要です。

そして、ほぼ全ての技術を習得したのち、スタイリストデビューテストに合格すれば、晴れてスタイリストとなれるでしょう。

ですが、ここからが美容師としての本当のスタートです。

2. スタイリストになったら・・・

スタイリストデビューしたら、まずはお客様にまた来てもらうために一生懸命に習得した技術をもって担当させていただくことになります。

リピート率を向上させるために、様々なことに悩むことが多くなると思いますが、そこでまた、自分の不足している部分だったり、できないこと・苦手なことなどの壁にぶつかることもあるでしょう。

それらを、解消させるために、新しい視野を広げたり、新しい技術を学ぶ必要が出てくるかもしれません。

スタイリストとしてデビューしても、日々勉強し、研究していくことで技術力が上がっていきます。そのように考えると、常に息が抜けないような大変さを連想されるかもしれませんが、大変なことばかりではなく、一生の仕事としての「やりがい」を多くの美容師たちが感じていると思います。

やりがいとは何か、一言でいうことは簡単ではありません。ですが、お客様から「ありがとう」と言ってもらえる仕事は、何かに代えがたい感動があるでしょう。

美容師の仕事とは、「技術を体得し、お客様を笑顔にする」ということが、多くの美容師たちが抱く共通の想いではないでしょうか。

美容室オーナーたちはどのような人材を求めているのか?

さて、目指す美容師という仕事がどのような仕事か少し想像できたでしょうか。

働く自分の姿を描いてみることはとても大切です。そして、いざ現場ではどのような人材が求められているでしょうか?免許があれば誰でも雇いたいと考えているだけではなく、特に人気のある美容室では多くの応募者の中からさまざまな特徴や強みなどを持った人を、採用したいと考えています。選考で選ばれるためにも、企業が何を求めているかを知って、自身の強みなどを上手にアピールしていきましょう。

1. 巧くなりたいという向上心

美容師は、前出で話していたように、沢山の技術を体得しなければなりません。その為、サロンワーク以外にも練習時間が必要不可欠です。「美容が好きである」「巧くなりたい」という想いがとても大切です。そういった向上心は、流行の移り変わりが激しい美容業界では、特に重要視されると思います。なぜなら、常に新しい技術や、スタイル、薬剤を敏感に察知し知識として増やしていかなければなりません。その流行を察するアンテナの感度は高い方が、その時代に合ったお客さまのニーズに気づけることに繋がります。

2.挑戦心のあるエネルギー

新しいコトにチャレンジしたいというエネルギーやパワーは、若い世代・フレッシュな人達に求められる事の一つです。沢山の可能性を秘め、今までいなかったようなエネルギッシュな人材は、企業として進化していく中でとても重宝されるのではないでしょうか。

また、美容師としてもやりたいことを見据えて目標を持つことは、とても大切です。中長期的な目標が明確にあると、一緒に働く仲間として適材であるかの判断材料になり、その想いが美容室側とマッチングすれば、採用に繋がりやすくなるでしょう。

3. 気配りや思いやり

今、美容師は、フリーランスで働く人達も増えていますがスタイリストになる為には、まずはサロンに就職して、アシスタント期間を経ることが一般的です。そのアシスタント期間には、一緒に働き技術を教えて貰うスタイリスト、一緒に切磋琢磨するアシスタントと共に仕事をしています。

チームワークの中で、お客様のご要望を叶えることになりますので、人としての思いやりや心配りは大切です。また、アシスタントは、スタイリストをアシストする役割も担っています。「何が欲しいのか」「次はどのように動くのか」など、細やかな気配りによってアシストできると、円滑なサロンワークになりますので、重要なポイントです。

4.コミュニケーション能力

お客様と美容師、美容師と美容師・・・

常に、人に囲まれて仕事をしています。コミュニケーションを取ることは避けられません。

必ずしも、おしゃべりが上手ではなくても、人に興味を持ち、お互いに知ろうとすること、理解しようという気持ちが大切です。また、コミュニケーションを取るということは、「双方向のもの」であることが重要です。いわば、「外交的でお話が上手」であっても一方的では、コミュニケーション能力が高いとは言えません。相手の気持ちを察し、言葉のキャッチボールが上手な方は、接客にも大変有効的ですので、美容師としてもコミュニケーションスキルを求められるでしょう。聞き上手であることは、お客様にとっても居心地のいい空間を提供することに繋がります。

5.発信力、セルフブランディン力

最近になって重要視されている能力といえば、発信力やブランディング力です。

SNSで多くのフォロワーがいたり、YouTubeでチャンネル登録者数が多かったりなど、外に向けて発信できる力は、美容師にとって、とても重宝されるでしょう。

「自分をどのように見せたら、人を引きつけられるのか」

セルフブランディングが構築されている人は、やはり人気スタイリストになる道が見えやすく、美容室オーナーとしてもとても魅力的に思います。

また、これからの時代は、よりその力が大切になってきます。なぜなら日本に25万件というあふれた美容室の中から、選ばれなければないのです。沢山の美容師、ヘアメイクアーティストの中から、「あなたがいい」と言ってもらえる美容師・アーティストになるには必要不可欠な力となるでしょう。

美容師・ヘアメイクアーティストにとって大切なことは・・・

美容師という仕事は、先輩・同期・後輩・練習モデル・お客様など様々な沢山の人の支えによって技術が向上し、支持を得ることで充実した仕事ができるようになります。

そして、一人前のスタイリストになるまでに長い年月がかかります。

その期間、頑張れる強い想い「美容が好き」であることは、どのような場面でも大切であると言えるでしょう。

またどのような人材が求められるのかを見てきましたが、求められる人材とは、「全てを兼ね備えた人」というわけではありません。アシスタントとして採用する場合、発展途上であること・完ぺきではないことは、採用する側も考慮して、その中でやる気や想いを聞き、また自社の志を共有できるか否かが、採用する際に重要になってくるのだと思います。

採用面接では、一方的ではなく双方向の想いが通った内容になると良いでしょう。「私は」という想いも大切ですが、相手が求めていることは何か、あらかじめ見学や企業説明会で確認しておくことはとても大切ですので、しっかりまとめておきましょう。   

美容学生の就職を応援する記事まとめ>
#1 美容室の採用面接時の注意すべき点と服装|準備と対策が重要
#2 美容室オーナーが求める人材とは?活躍するスタイリストになるための5つの要素
#3 サロン見学での質問例大公開!電話の仕方からお礼メールの例文までご紹介
#4 美容室の志望動機の例|履歴書や作文の書き方や質問に対する受け答えの参考に!
#5 あなたに向いてる美容室は?都市型・地域密着型・全国展開型の特徴や違いをピックアップ!
#6 美容学生が就活を始める時期は?ベストなタイミングとは?
#7 美容室の面接でよく聞かれる質問30選|面接時の事前準備・心構え・服装・髪型は?
#8 美容師免許には価値がある!その意義と広がる活躍の場|美容師免許が活かせる職種
#9 完全解説☆失敗しない美容室の就職活動の10個の手順まとめ
#10 SNSでの自己ブランディングについて
#11 サロン見学徹底攻略/1年生編

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

abie hair在籍。株式会社カプラスの採用担当として、企業説明会や学校訪問など採用活動の全般に携わってきた経験を活かして、美容室採用のノウハウを配信していきます。

目次