種類別の目のクマの原因と対処法|寝不足以外の理由とは

目の下のクマにお悩みの方へ。本記事では、寝不足以外の原因でできるクマの原因と対処法をご紹介します。茶色いクマや青いクマなど色別に解説しているので、自身の悩むクマの色に合わせて、ぜひ参考にしてください。

目次

クマとは

クマとは、毛細血管を流れる血液の酸素濃度が低下して、血液が濃く暗い色になり皮膚から透けて見えてしまっている状態のことです。顔のなかでも特に目の下の皮膚は非常に薄く脂肪も少ないため、毛細血管が皮膚を通して透けて見えてしまいます。主に寝不足が原因で出現することが多いクマですが、他にも原因がいくつかあり、原因によって透ける血管の色の見え方も異なります。

種類別のクマの原因と対処法

クマの原因として一般的によく知られているのは、寝不足によるものです。しかし、しっかり睡眠をとっているにもかかわらず、目の下のクマが消えないという悩みを抱える人は少なくありません。寝不足のほかにもいくつかの複合的な原因が重なって、「茶クマ」「黒クマ」「青クマ」「赤クマ」とタイプ別のクマができてしまいます。ここからは4つのタイプ別の原因と対処法をご紹介していきます。

茶クマ

目元が茶色く見えるクマ「茶クマ」の特徴は、目の下を下方向に引っぱっても薄くならず、目じりを指で横に引いたときに茶色い部分が皮膚と一緒に動くことです。目元の薄い皮膚は外部からのダメージを受けやすく、そのダメージによって生成された色素沈着の元であるメラニンが蓄積することが原因で肌が茶色く見えます。

対策方法

外部からの刺激である紫外線や摩擦を防ぎましょう。紫外線対策としては日焼け止めの使用や日焼け防止効果のある化粧品を使うこと、日差しの強い日はサングラスをかけることが効果的です。また、メラニンの生成を抑制するビタミンCやビタミンAが多く含まれる、野菜や果物を積極的に取り入れると良いでしょう。摩擦は目を手で擦る以外にも、メイクをするためのブラシや洗顔後のタオルなど小さな摩擦も蓄積されてダメージとなります。日々の生活の中でコツコツ積み重なってしまう刺激にも注意しましょう。

黒クマ

目元が黒く見えるクマ「黒クマ」の特徴は、上を向くと薄くなることです。他にも、顔を上に向けて鏡を見るとクマが薄くなったり、ファンデーションやコンシーラーで隠すことができないクマは、黒クマの可能性が高いです。黒クマは、目の周りの筋肉が年齢とともに衰えて皮膚がたるむことで影ができ、黒く見えます。

対策方法

目の周りの皮膚のたるみを無くしましょう。目の周辺は眼輪筋という筋肉があり、この眼輪筋を鍛えることで目のたるみを引き上げることができます。また、目の下につく脂肪「眼窩脂肪」が生まれつき目立つ方や、加齢とともに皮膚や筋肉が弱まって、脂肪が前に押し出されることで膨らみや影ができることもあります。たるみを抑える美容液などで保湿をして、針を持たせることで改善しましょう。

青クマ

目元が青く見えるクマ「青クマ」の特徴は、皮膚の上からでもわかるほどはっきり青黒くみえることです。疲れや睡眠不足による目元の血行不良が原因で、一般的に知られる寝不足によるクマの原因といえます。長時間のパソコンやスマホでの作業で目を酷使することで、目元に疲労が蓄積し、血行不良を起こします。

対策方法

睡眠をしっかり取ることが根本的な解決に繋がります。しっかり体を休めて全身の血の巡りをよくしましょう。一時的な改善策としては、目元を温めるアイマスクやホットタオルを使って血行を改善したり、目の周りのツボを押すマッサージを行ったりして、老廃物を流し血流をよくしましょう。マッサージをする際は、摩擦を起こさないようクリームやオイルを塗って、滑りをよくしてから行いましょう。

赤クマ

目元が赤く見えるクマ「赤クマ」の特徴は、皮膚の上からでもわかるほどはっきり赤く鬱血したようにみえることです。血行不良によって血流が滞り、静脈と動脈が赤く見えることが要因です。青クマの原因同様、血流の不足や寝不足、眼精疲労が原因となって発生することが多いといわれています。

対策

血行不良が改善するよう、目元を温めたりマッサージしたりしましょう。赤クマは青クマよりも血液の流れの滞りがひどく、鬱血している状態です。目元を温めたりマッサージしたりするのは一時的な改善に過ぎず、継続的に行わなければ効果は持続しません。根本的に解決するには、栄養のある食生活と質の良い睡眠が大切になります。生活習慣から見直して、無理のない日常を送りましょう。

隠し方

クマを隠すには、色補正をしてくれるCCクリームやコンシーラーを使うことをオススメします。色補正とは、隠したい色に反する色である「補色」を使う必要があるので、クマの色によって選ぶ色が変わります。

・茶クマ→イエロー
・黒クマ→明るい肌色、ピンク
・青クマ→オレンジ
・赤クマ→グリーン

気になるところに色をおいて、ムラにならないように指で叩き込むよう馴染ませます。つけすぎると逆に浮いてしまうので、薄めから始めましょう。

クマを改善して明るい目元に

クマの原因や種類、対策について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。マスクをつけていることが多い現在は、自然と目元に注目が集まり、クマがあるだけで不健康そうな印象を与えてしまいます。クマを改善したり上手に隠したりして、明るい目元で好印象を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

izumi izumi ATELIER CARINO 編集長

ATELIER CARINO編集長。Z世代のリアルを反映した「新しい美容師」としてのキャリアや可能性をメディアを通じて発信します。

目次