美容師の手荒れの症状と原因とは?対策を知って悩みを解決しよう

美容師の職業病である手荒れに悩んでいる人へ。本記事では、今出ている手荒れの症状は、何が原因で起きているのか解説します。また、実際に美容師がどんな対策をしているのかについて、現場の声をご紹介します。おすすめのアイテムなどもありますので、ぜひ参考にしてください。

目次

美容師によくある手荒れの症状は?

手荒れと一口にいっても、人それぞれ症状は異なります。特に美容師のような、水やお湯、薬剤など原因となるものに触れる機会がたくさんあるほど、単純な症状ではない場合が多いです。また、手だけではなく腕や全身にまで影響が出ている人もいます。

美容の現場で多く見られる手荒れの症状は、以下のように挙げられます。

かゆみ
手や腕などに我慢できないほどの痒みが出ます。中には血が出るまで掻いてしまう人も。この症状が手荒れの初期段階で、悪化して更なる症状に発展することが多いです。
あかぎれ
お湯やシャンプー剤などが染みて痛く感じます。素手で薬剤を触っても問題なかった人が、手袋なしではカラー剤やパーマ液など触れられなくなります。
乾燥
手がカッサカサの状態です。指先にささくれが目立つようになり、ひどいと皮膚が粉をふき始めます。手を握りしめると肌がつっぱり、ピリピリします。
ひび割れ
関節がぱっくり割れたり、爪の間が血溜まりになったりします。薬剤はもちろん少しの水も触れたら痛いです。治るまで時間がかかる上、治りかけの時にまたぱっくり…なんてこともある厄介な症状です。
発疹
何かの刺激を受けて一時的に発疹が出る人もいれば、薬剤などのアレルギー反応で慢性化してしまっている人もいます。慢性化している場合、手に留まらず腕や全身にまで広がっている人も。また、別の原因の蕁麻疹という可能性も無きにしも非ずです。

手荒れしやすい原因

先ほど挙げた症状が出る原因は、いくつかに分かれます。美容師の仕事内容の中には、手荒れの原因がたくさんあり、また、仕事内容以外の環境や生活の面でも手荒れする原因や治りづらい理由があるのが厄介なところです。皮膚が荒れる原因をいくつか挙げてみます。どれくらい心当たりがあるでしょうか。

乾燥によるもの

乾燥によってかゆみやあかぎれ、ひび割れに繋がります。乾燥は、皮膚が荒れる始まりの全てと言っても過言ではありません。この乾燥の大元の原因は、お湯に皮脂を洗い流される上、ドライヤーの熱風で水分を飛ばされることです。皮膚は乾燥することで、外からの刺激を防ぐバリア機能が低下します。よって、様々な手荒れに発展してしまうのです。乾燥を防ぐことが、手荒れを発症・慢性化させないために重要になります。

アレルギー反応によるもの

カラー剤やパーマ液など、髪の毛に作用するための薬にアレルギー反応を示す人は少なくありません。特に、カラー剤に含まれるパラフェニレンジアミンは、パッチテストが義務付けられるほど強く反応してしまいます。また、もともと素手で薬剤を触っても問題なかった人でも、急に皮膚が荒れてしまうこともあります。それは、皮膚の乾燥によってバリア機能が低下し刺激に弱くなってしまっていたり、長く薬剤を扱ううちにアレルゲンが体内に蓄積してしまっていたりすることが原因です。

アレルギーの原因となるのは、薬剤だけではありません。薬剤を触らないようにするためにつける、手袋が原因のこともあります。ゴム手袋に含まれるラテックスは、痒みや蕁麻疹を引き起こすことがあります。もしゴム手袋が原因なら、ラテックスが配合されていないものに変えましょう。

一度手荒れすると更に荒れやすい循環に

美容師もアシスタントも一度手荒れを酷くしてしまうとなかなか完治せず、逆に悪化してしまうことがあります。それは、手を使わずに休ませることができないのと、生活リズムが整わないからという理由が挙げられます。あかぎれやひび割れができても、手を使わないで仕事をすることができないので治るのが遅くなります。

また、休憩も取れたり取れなかったりしますし、帰る時間も遅くなったりするので、十分な食事と睡眠が足りていない人が多いです。そんな環境は体が持つ治癒力を発揮しませんし、免疫力が下がることで化膿したり感染症を引き起こしたりしてしまいます。

手荒れの予防と対策|個人的にできることとお店全体でできること

完治させられないと手荒れの悪循環を生み出してしまうので、酷くなる前に治すか、そもそも荒れない対策をする必要があります。ここからは実際に美容師がしている手荒れ対策も含めてご紹介します。手荒れ問題は美容師の多くが抱える悩みです。お店全体が気をつけることで防げる荒れ方もあります。参考にしてみてください。

1.保湿する

乾燥対策は必須事項です。美容師になったばかりでまだ手荒れしてないというアシスタントも、保湿だけはしっかりしましょう。夏も冬も関係なくハンドクリームを持ち歩いて対策しましょう。市販のものでも構いませんが、油分が多いものや医薬部外品のものがおすすめです。

2.手袋をする

カラー剤やパーマ液などの薬剤を触るときには、必ず手袋をつけましょう。カップやハケを洗う時も同様です。また、お店で禁止されていなければ、シャンプーをするときも手袋をすることをおすすめします。感覚がわかりづらく最初は慣れませんが、手は確実に守られます。手首までの長さの手袋だと中にお湯が入ってくるので、腕まで守られるくらいの手袋か、輪ゴムを付けることをおすすめします。

使用した後の手袋はしっかり水気を拭き、乾かしましょう。濡れたまま放置してしまうと雑菌が繁殖し、傷口などから入り込んでしまって他の手荒れの原因となるからです。定期的に新しい手袋に交換するなどして、清潔を保ちましょう。髪の毛が吊りづらい手袋を後にお伝えしますので、参考にしてください。

3.薬剤に触れたらすぐ洗う

追加でカラー剤を作らなければいけない時や、手袋をつけている余裕がないときなど、薬剤に触ってしまうことが多々あります。実際そういう場面のときはかなり急いでることが多いですが、できるだけ水で洗い流しましょう。タオルで拭いただけだと残っていることが多く、結果荒れます。薬剤の反応が起こらないうちに洗い流すことが大切です。

4.薬剤がついた手で物を触ったりこぼしたりしない

これはお店全体でできる手荒れ対策です。ワゴンやカラー剤のパッケージなど、薬剤がついた手で触ってしまうと、他の人に被害が及びます。また、パーマ液やオキシなどがこぼれているのに気づかずに触ってしまうということも起きやすいです。

もし他の場所や物を触る時は、自分の手が綺麗かどうか確かめること、自分が使ったあとの薬剤のパッケージやはかりは汚れていないか、都度確かめて綺麗にしましょう。

5.皮膚科に行く

手荒れが治らない、酷い場合は病院にかかって薬を処方してもらいましょう。悪化する前に専門家に頼ることで、早い段階で治すことができるかもしれません。

アレルギーが深刻化すると命にかかわります。皮膚の荒れが全身に及んでいるようであれば、内服薬を処方してもらいましょう。

美容師がオススメする対策グッズ

ここからは、実際に現場で働く美容師がおすすめする手荒れ対策グッズをご紹介します。市販で売っていたりネットで手軽に購入できたり試しやすいものが多いので、ぜひチェックしてください。

1.保湿剤

・matsukiyo ヒルメナイド油性クリーム 50g 【第2類医薬品】

マツキヨで手軽に購入できるハンドクリームです。ヘパリン類似物質が配合されており、保湿・抗炎症などの効果があります。無香料なので、お客様の施術中でも問題なく使うことができます。値段は税込1,306円で、50グラムもあるのですぐになくなる心配もありません。

・乾燥肌治療ヒルマイルド クリーム

ヒルマイルドは全国の薬局・ドラッグストアなどで購入することができます。こちらもヘパリン類似物質が配合されています。また、大きさも3種類展開されており、一番小さいタイプはシザーケースに入れて携帯できるのでおすすめです。

・ヒルドイド

ヒルドイドはお医者さんの処方箋が必要な医療用医薬品です。手荒れがひどい場合は皮膚科など病院に行って処方箋をもらい、正しく処方してもらってください。

2.シャンプー時でも操作性のいい手袋

・ロイヤルタッチグローブ

手首が隠れるぐらいのレギュータイプとひじのほうまでカバーできるロングタイプがあります。0.03ミリの薄さでお湯の温度も伝わりやすく、お客様の髪の毛を引っ張ってしまうことも少ないです。ゴム素材ではないので、ゴムが原因で手荒れしてしまう人でも安心してご使用いただけます。

・ニトリル手袋eco

強度・耐油性・耐薬品性に優れ、肌の弱い方でも安心です。厚さは0.1ミリで、サイズがS.M.Lの3種類、カラーも4色から選べます。50枚入りと100枚入りと多いので、他のスタッフさんとシェアすることもできます。

3.絆創膏

・ケアリーヴ

形状・サイズが豊富で患部に合わせて選ぶことができます。水に濡れても剥がれにくい絆創膏が好みな人もいれば、荒れ防止・交換のしやすさから剥がれやすい絆創膏が好みな人など美容師さんによって様々です。ケアリーヴは素材や目的などに合わせて選べるほどラインナップの幅が広いので、いろいろ試してみると自分にぴったりの絆創膏が見つかるはずです。

手荒れは放置せずちゃんとケアしよう

手荒れは手を休めることが治療として一番効果的ですが、美容師の職業上手を使わないということが難しいです。しかし、放っておくとどんどん悪化してしまいます。できる対策をコツコツ続けることが、手を守るためには大切です。綺麗な手でいることを諦めずに、根気強く手荒れ対策をしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

izumi izumi ATELIER CARINO 編集長

ATELIER CARINO編集長。最大手美容学校グループの国試対策の全国模試において、トップの過去実績あり。行動と同時に頭で考える思考派。Z世代のリアルを反映した「新しい美容師」としてのキャリアや可能性をメディアを通じて発信。

目次