メイクブラシって本当に必要?メイクブラシ解説【ポイントメイク編】

メイクブラシの必要性や使い方を知りたい方へ。本記事では、ブラシの種類から、用途まで大公開!おすすめのブラシも紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

目次

メイクブラシって本当に必要?ポイントメイクにこそ使いたい理由!

ベースメイク編では、ファンデーションブラシや、チークブラシなどを解説していきました。ベースは範囲が広いので、ブラシを使用したほうがムラなく自然にぼかせてきれいに仕上がります。

ではポイントメイクはどうでしょうか?アイシャドウは指を使用したり、アイブロウはペンシルや、パウダーの付属品の小さなブラシを使用している人も少なくはないはずです。もちろん私も指で乗せることもありますが、ブラシを使用したほうがいい理由があります。今回は、メイクブラシを使用するべき理由から、メイクブラシの使い方まで解説していきたいと思います。

ポイントメイクにブラシを使用するメリットとは?

なぜ、メイクブラシを使用したほうがいいのか、こんなに世の中に出回っているのか?
ずばり。メイクのクオリティが格段にアップするからです!

プロのメイクアップアーティストのメイクを見たときに気づくことはありませんか?どの角度から見ても、アップで見ても、モデルさんに似合った素敵なメイクでとても美しい表情になってますよね。それは培った技術力と、沢山のメイクブラシを巧みに使い分け、ミリ単位の調整をして最高のクオリティに仕上げているからです。

もちろんこれはプロの話ですが、一般的にご自身のメイクをする際に、細かいところまで気を配ってメイクするだけで印象が劇的に変わります!まずはメイクブラシを使用した方がいい理由について、ポイント別で解説していこうと思います。

1.アイメイクにブラシを使用するメリット

人によって目の形、まつ毛の長さ、本数、目の色など様々です。ミリ単位の調整をすることによって、イメージががらっと変わるため、メイクブラシを使用することは必須になります!

指でミリ単位の調整ができますか?先が細くなっているブラシ、幅広のブラシを使用すればそんな微調整が手を汚さずできるんです!

2. アイブロウにブラシを使用するメリット

アイブロウは筆圧が濃いだけで、張り付いたような眉になり不自然になります。柄の短いブラシは力の調整がしにくいため、どうしても濃くのっぺりしてしまうのが難点。柄の長いブラシを使用して、軽い力で描くことで自然な眉にすることができます。もちろんペンシルも使用します!

3. リップにブラシを使用するメリット

衛生的かつ、綺麗なラインで描くことができます。また、別々のリップを混ぜて使用したい時には必須です。グロスを使用する場合も便利です♪

ポイントメイク用ブラシの使い方を解説!

ブラシを使用するメリットについては理解できてきましたか?メイクに絶対はありませんが、ぜひ細かいところまでこだわってメイクをするために、メイクブラシを活用してみましょう!では、メイクのポイント別にブラシを解説していきます。

1. アイメイクに使用するブラシ

アイメイクに使用する主なブラシは、アイカラーブラシ、アイシャドーブラシ、エッジブラシ、アイライナーブラシなどがあります。その中にも大きさが様々ありますが、普段のメイクのイメージや方向性によって選んでいただいていいかと思います。メイクブラシの楽しさを知ったらきっと集めたくなりますよ♪

1. アイシャドーブラシ

大きさは主に大Large、中Middle、小Smallに分かれます。(上図だとM→S→L)
基本的に使用する順番としては、大→中→小 となります。

大きいラージブラシは、まぶたにフィットするようにグラデーションカットになっているので、広い範囲に乗せたい時に使用したり、カラーをなじませたりしやすいブラシです。ベースカラーを乗せるときに主に使用します。

中くらいのミドルブラシは、中間色を乗せる時に使用します。ブラシの形状はまんまるではなくやや楕円系になっているので、側面を使用すれば細めにしっかりと乗せることができるマルチブラシです。

小さいスモールブラシは、硬さによっても使い分けができます。硬めのブラシはしっかりとカラーを乗せたい場合に使用します。引き締めカラーや、ダブルラインを引きたいときにも活躍します。

柔らかめのブラシは、目の下にふわっとカラーを乗せたい場合に便利です。目の下に幅広く付くことが防げます。ぼかしやすいのも利点です。

2. エッジブラシ

アイブロウブラシとしても活用していきますが、アイメイクにも使用できます。主にアイメイクの締め色を乗せる際に使用します。筆の先端が直線的なので、パウダーを先端につけるようにして使用します。アイシャドウブラシに比べて固めなブラシが多いので、カラーがしっかりと乗りますし、細いラインも得意なブラシです。アイシャドウでアイラインを引きたい場合には大活躍します。

斜めカット、水平カットのものがあります。アイメイクは水平カットの方が使用しやすいです。

3.アイライナーブラシ

先細りタイプは、主にジェルライナーに使用します。細いブラシは細かい作業が得意になります。細い繊細なラインを描きたいときにはもってこいのブラシです。コシのあるブラシなので、力加減がやや難しく慣れが必要となります。

アイシャドウブラシの極小サイズのようなブラシもあります。アイシャドウパウダーをラインとして乗せる際に便利です。目の下の際にも入れやすいです。

4. ブレンディングブラシ

アイメイクのグラデーションをブレンドするブラシです。グラデーションの境目を自然にぼかすこともできたり、余分な粉をとってくれたりととてもいい役目を果たします。主に眼球にフィットするような斜めカットのブラシは骨格とつなげる際にも使用できるのでおすすめです。アイシャドウブラシラージでも代用できます。

5. チップもあり!

ブラシではありませんが、チップも使いやすくカラーを乗せやすいためおすすめです。固めてしっかりと乗せたいとき、目の際にも使用しやすいです。主に柄の短い使い捨てが多いと思いますが、洗って繰り返し使用できるものもあります。

2. アイブロウに使用するブラシ

アイブロウはペンシルとパウダーを使用することで立体感や自然な眉にすることができます。アイメイクに使用したブラシも引き続き活用することができます。アイシャドーブラシ、エッジブラシを使用していきます。アイブロウパレットに入っているブラシの長いバージョンというイメージです。

1. アイシャドウブラシ

アイシャドウブラシのミドルサイズ、スモールサイズが使用しやすいです。主に眉にカラーリングをする際に使用します。眉の中にもカラーを仕込んだほうがお肌とのなじみもよくなったり、全体の統一感もでます。剃ったりしていて青い部分があると、血色感が無いように見えてしまうので、ぜひ活用しましょう。

2.エッジブラシ

眉尻を描く際にはとっても相性がいいです。先端にパウダーを仕込ませたら眉尻を先ず描き、のこったパウダーを徐々に中心にむかってなじませると自然なアイブロウになります。眉尻に乗せる時は、太くならないように先端の力加減に注意しましょう。エッジブラシはかなりパウダーが乗りやすいので、いきなり眉頭にのせることは避けましょう。

3. リップに使用するブラシ

リップブラシは近年使用する人が少ないかと思いますが、ムラなく際まできれいに塗れるので、一度使ってみていただきたいです。リップブラシは平筆タイプです。大きさはそれぞれですが、コシがある毛質なのでラインをしっかりとなぞって描いたり、カラーをしっかりと乗せることができます。

1.平筆

通常使用するブラシです。多少大きさの差はありますが、リップを含ませてしっかりと輪郭を縁取り、カラーを乗せることができます。主に唇の角度に合わせてブラシを寝かせて使用します。キャップがあるものは持ち運びに便利です。

2. 使い捨てリップブラシ

たくさんの人をメイクする現場で消毒できない場合はこちらを使用します。感染症対策としても使用されます。

メイクブラシは付属品ではだめなの?

付属品は小さく柄も短いです。小さいということは力も入りやすいという利点がありますが、アイブロウに関して”力”は必要ないことです。冒頭でもご説明下通り、力が入ったアイブロウは濃くなり、肌に張り付いた印象にもなってしまうため不自然な仕上がりになります。プロはかなり軽いタッチでアイブロウを描きますので、近づけるためにはぜひ柄の長いブラシを活用していただきたいです。

ですがこういったパレットタイプは手軽に持ち運べてとても便利なので、メイク直しの際にはぜひ軽い力で活用してみてくださいね。

ブラシのお手入れ方法|おすすめの洗い方もご紹介!

カラーがしっかりとついていることが多いポイントメイク用ブラシ。丁寧にしっかりとクレンジングしましょう。専用のクレンザーで行うのが簡単です。

しっかりと綺麗なお湯で流してから、ボサボサにならないように乾かす際は毛並みを整えてから干すようにしましょう。

ブラシを使ってプロ級メイク

ポイントメイクにブラシを使用すると、際まできれいにカラーを乗せられたり、自然な質感が手に入ったり、しっかりと定着させることができるのでいいことだらけです!柄の長いブラシを使用したほうが、力加減でプロ級の仕上がりになります。まずは使用して、慣れることが大切です。メイクの奥深さを知って、メイクを楽しみましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CARINO編集部です。美容師さんやヘアメイクアーティストさんに役立つコンテンツを発信します。

目次