ヘアメイクアーティストになるには?仕事内容や資格の取得方法も解説!

  • ヘアメイクアーティストってどんな仕事なの?
  • ヘアメイクアーティストってどうすればなれるの?
  • ヘアメイクアーティストとして活躍できる仕事は?

など、疑問に思っている方へ。本記事では、ヘアメイクアーティストになる方法や適正から、具体的な仕事内容までご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!

目次

ヘアメイクアーティストになるには?

ヘアメイクアーティストになるには、美容師免許に加えて、ヘアスタイリングやメイクに関する十分な知識や技術が求められます。

ヘアメイクアーティストになるまでの流れとして、まずは、高校卒業後に厚生労働省指定の美容師養成施設である短期大学(2年)か、通信制の大学(3年)を卒業し、国家試験である「美容師免許」の取得をすることが、スタートラインになります。

一人前のヘアメイクアーティストになるには、美容師免許を取得後、ヘアメイクプロダクションなどに就職するか、美容室や化粧品メーカーに就職してヘアスタイリングやメイクの技術を付けて行く手順を踏むのが一般的です。

ヘアメイクアーティストになる方法|美容師免許は必要なの?

ヘアメイクアーティストになるには「ヘアカットをする訳でもないし、国家試験である美容師免許は必要ないのでは?」と思われる方も多いですよね。

結論からいうと、美容師法という法律によると「カットのみでなく髪をセットするためにも美容師免許は必須」と定められています。 とはいっても、無資格でヘアメイクアーティストとして活動されている方も…。

実際のところ、実力さえあればヘアメイクアーティストとして採用を行う企業もあります。 ですが多くの場合、コンプライアンスの観点からも、採用時に美容師資格の有無が重視されています。 今後、規制が強まる可能性もあるでしょう。

また、美容師の資格がない場合は、ヘアメイクに携わることはできても、実際にお客様へのヘアメイクを行うことが制限される場合も。 無資格だと、アシスタント業に仕事の範囲が限定されてしまい、ヘアメイクアーティストとしてのキャリアが思うように築けなくなる可能性も考慮すべきですね。

ヘアメイクアーティストに求められる適正・能力|どんな人におすすめの仕事?

ヘアメイクアーティストとして活動するにあたって、クライアントが希望するヘアスタイルやメイク表現を形にできること。 その上で、お洋服やアクセサリー、クライアントの雰囲気などに合わせたバランスの良い表現力や発想力が求められます。 マネをするだけ、クライアントのイメージをただ実現するだけではないお仕事なので、日々、新しいスタイルや技術、トレンドを学び表現する向上心のある方に向いているお仕事です。

また、クライアントとの会話からイメージをヒアリングしていくだけでなく、雑誌やテレビ、ショーなどの現場ではスタッフと連携しながら仕事を行います。 コミュニケーション能力や気遣い、場の雰囲気や流れを読む柔軟性も、ヘアメイクアーティストに向く適正の1つになるでしょう。

ヘアメイクアーティストの活躍の場|どんな仕事があるの?

ヘアメイクアーティストが働き活躍できる場として、ヘアメイクプロダクション、美容室、ブライダルサロン、写真スタジオなどがあります。

・ヘアメイクプロダクション
テレビや映画、CM、広告などで、出演者やタレント、モデルにヘアメイクを行います。

・美容室
トータルビューティーをコンセプトとする美容室も増えており、ヘアメイクアーティストとして重用されます。

・ブライダルサロン
事前のヘアメイクリハーサルで決めたヘアセットとメイクだけでなく、ドレスや和装の着付けを行い、ヘア飾りやアクセサリーなども含めた業務を行います。

・フォトスタジオ
いかにクライアントが美しく映るかを考えた、ヘアとメイクアップが商品の一部として重視されるため、ヘアメイクアーティストが多く活躍しています。

・化粧品メーカー
ビューティーアドバイザーとして、お客様にあったメイクや化粧品の提案を行います。会社員として活動する形になるので、収入は安定することは大きなメリットですが、基本的には自社商品しか扱えないため活動に制約が生まれます。

・フリーランス
特定のタレントやモデルの担当や、化粧品メーカーの専属として雑誌やショーの際に専属会社の化粧品を使ったメイクを施します。自分の名前で仕事が入ってくるので、ヘアメイクアーティストとしての実力が求められます。

ヘアメイクアーティストが取得すると有利な資格|収入・年収アップを狙うには?

ヘアメイクアーティストになるには、美容師免許が必須ですが、それ以外にも、持っておくと就職やキャリアに有利になる資格がいくつかあります。

1. 日本メイクアップ技術検定試験

日本メイクアップ技術検定協会(JMA)が年2回実施している試験です。資格を持っていると資格手当の対象にもなります。
1級は合格率20%~40%と難関であるため、1級を持っていれば、自身のスキルを証明する上で有利になるでしょう。

2. IBF国際メイクアップアーティスト認定試験

国際美容連盟(IBF)が年4回実施している試験です。
国際的に共有できる国際メイクアップアーティストライセンスなどが取得できます。

ヘアメイクアーティストになるための専門学校や短大おすすめ3選

国家試験である美容師免許を取得し、ヘアメイクアーティストになる流れとして、まずは専門学校か短大への入学が必要になります。

どちらかを選ぶのであれば、美容師国家試験の対策に多くの時間が割く専門学校がおすすめです。ここでは、ヘアメイクアーティストになりたい方にとって魅力的なカリキュラムと、講師群で定評のある専門学校を3つご紹介します。

おすすめの学校1. 東京ベルエポック美容専門学校

https://www.tbe.ac.jp/

東京ベルエポック美容専門学校には、ヘアメイクアーティストを目指せる“ヘアメイク科”が用意されています。ヘアメイクの現場で経験を積むインターンをはじめ、授業の90%が現役プロ講師のため、最先端のヘアメイクを学べるのが特徴。

通常の美容専門学校であれば、美容師国家試験科目の比率が70%を占め、ヘアメイクに関する即戦力になる知識や技術が身に付きません。東京ベルエポック美容専門学校であれば、通信課程で美容師免許の取得を目指すため、ヘアメイクを学ぶ時間が十分に確保できるのも魅力です。

国家資格合格率も74.6%と申し分なく、即戦力としての力を身に付けながら国家試験合格を目指したい方におすすめです。

おすすめの学校2. 東京ビューティーアート専門学校

https://www.sanko.ac.jp/tokyo-beauty/

東京ビューティーアート専門学校では、メイク、ネイル、ブライダルヘアメイクなど、幅広い技術とともに美容師国家資格取得をめざしながら身につけるカリキュラムを展開。

和装メイクや着付け、また映画やドラマ、演劇やミュージカルで必要とされる特殊メイクをはじめ、写真撮影用メイクやランウェイメイクなども学べるので「幅広いキャリアを視野に学んでいきたい」という方におすすめです。

また、美容師免許の国家資格対策に力を入れていて、「B×art全国模試」というシステムを導入しています。自分の得意な分野と苦手な分野がデータ化し、先生による充実のサポートが得られるので、美容師取得率95.8%と高い実績を残しています。

おすすめの学校3. 山野美容専門学校

https://www.yamano-bc.jp/

山野美容専門学校では、美容のプロとして身につけておきたいヘアカット・メイク・ヘアアレンジ・ネイル・ヘアカラーといった基礎的な技術をトータルで習得できます。

基礎科目の中から、適性や自分の選びたい進路に合わせて、自分が深めていきたい2つの技術を選び極めていくため、「幅広い知識を身に付けたい」「進路についてじっくり考えながら学習を進めたい」方におすすめです。入学時から国家試験当日まで、独自の段階的カリキュラムを用意していて、国家資格のサポートも万全です。

スキルアップすれば、ヘアメイクアーティストの活躍の場はさまざま!

ヘアメイクアーティストになるには、国家資格としての美容師免許の取得が必要です。ヘアメイクに関わる他の資格も併せて取得できると、今後のキャリアや就職でメリットにもなりますよ。ヘアメイクアーティストといっても、ご紹介したように活躍の幅は実に様々。

「まだどんな活躍をしたいか定まっていない」という不安もあるかもしれませんが、今回ご紹介した専門学校では幅広い知識やカリキュラムが用意されているので、適正や能力にあわせた進路がきっと見えてくるはずです。生き生きと活躍する将来を目指して、ぜひ、ヘアメイクアーティストになる一歩を踏み出してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CARINO編集部です。美容師さんやヘアメイクアーティストさんに役立つコンテンツを発信します。

目次