ヘアメイクアップアーティストの仕事内容を知りたい方へ。本記事では、ヘアメイクアップアーティストの仕事内容から、実際に行う内容まで大公開!現場前の準備や作業中の、注意点やポイントも紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!
【準備編】ヘアメイクアップアーティストの仕事現場に密着!撮影までに行う準備から深掘り!
ヘアメイクアップアーティストってなんだかカッコいい!ヘアメイクさんになってみたい!と思う一方、実際の仕事内容はなかなか知らないことが多くはないですか?実際にヘアメイクアップアーティストになりたいと思っている方へ、まずは準備編の流れを簡単にご紹介していきます。
1. 打ち合わせ
ディレクターさんやスタイリストさん、カメラマンさんなど、撮影に関わるスタッフさんの顔合わせも兼ねて打ち合わせをしていきます。演者さん、予算、時間、場所、イメージの共有などを行います。
わからないことや、意見があれば積極的に発言し、疑問などを撮影まで持ち越さないことが重要です。最近はZOOMで行われることも多くなりました。
2. イメージの共有
コンセプトやイメージを共有し、ヘアメイクのイメージなどもスタッフさんと話し合います。
例えば、KATEのCMを撮るとなった時に、イメージするカラーはどんなカラーでしょうか?物をPRするのか、人物をPRするのかによっても様々ですよね。
そのように、イメージやコンセプトを共有し、全員が意見を出し合い完成させていきます。
ここが上手くいかないと、素敵な作品を作り上げることはでき無いので、とても大切な工程です。
3. 道具の準備
実際にイメージが固まったら、ヘアメイクの道具の準備を行います。その時によって使用するものの増減はあるかと思うので、事前準備として行います。ヘアメイクアップアーティストは基本的にかなりの持ち物があるので、ポイントメイクの買い足しが主かもしれません。担当する演者さんが多い場合は、メイクブラシも必要数持っていくことも考えます。
4. アシスタントと情報共有
もしもアシスタントと一緒に現場入りすることがあるとしたら、ある程度の内容を情報共有していきます。タイムスケジュールや場所はもちろん、演者さんに合わせたケアや任せたいことなどを共有しておきます。
主のヘアメイクアップアーティストが多忙の方の場合は、当日に情報共有することもあります。メモをきちんと取ったり、スケジュールの把握が素早くできるよう努めます。
【撮影当日編】ヘアメイクアップアーティストの仕事に密着!撮影開始から終了までの流れを深掘り!
撮影前に行う準備の後は、実際に撮影当日の動きや流れをご紹介していきます。当日は現場によって行うことは様々ですが、ここでは一例としてご紹介します。
1. 撮影現場入り
現場入りの時間は打ち合わせで確認した時間となります。
基本的に演者さんの入り時間よりも早く入り、準備をしてスムーズに開始できるようにします。先に準備をしているスタッフさんへの挨拶を終えたら、自分の準備に入ります。
当日の流れの確認などもこの場ですることも多いです。
バックやキャリーから必要な道具をすべて取り出し、やりやすいように並べることや、ヘア用品の電源を確保したりすることも重要です。物が多いので、無駄に広げないように気をつけましょう。
アシスタントはお水が出る場所やお手洗いの場所などといったポイントもこの時に押さえておきましょう!
2. ヘアメイクスタート
演者さんが到着したらヘアメイクスタートです。コミュニケーションを取り、しっかりと保湿ケアをしてメイクに入ります。
演者さんが複数人いる場合はアシスタントと分担して行うこともあります。時間帯によって入り時間が異なる場合はヘアメイクに取れる時間も限られてくるので、スピーディーに丁寧に行うように意識します。
その後衣装に着替えるので、リップやヘアの仕上げなどは着替えの後に行いましょう。スタイリストさんへバトンタッチします。
3. 撮影開始
ロケバックに使用したメイク道具、ヘア道具などを準備し常に持ち歩くようにします。
撮影が始まったら、必ずモニターチェックをします。
カメラマンさんが映した映像は、平面に見えるので、実際に人間の目で立体的に見ているものと変わって見えます。
ディレクターさんや監督さんともコミュニケーションを取り、映りに関してイメージの相違が無いか確認します。
最終チェックを行い撮影開始となります。
4. 撮影中
撮影中は基本的にモニターをチェックし、カットの声がかかったタイミングや、シャッターが終わったタイミングでお直しに入ります。基本的に近い場所で待機となりますが、狭い撮影現場の場合はアシスタントは別場所で待機の可能性もあります。
カメラマンさんに一言断りを入れてからお直しに入りましょう。静止画の場合は気になったらすぐに断りを入れてお直しに入ります。戻る際はお願いしますと一声かけましょう。
演者さんのケアも忘れずに行います。待機のタイミングがあれば椅子やひざ掛け、ドリンクなどを準備し、万全な状態で再開できるように配慮しましょう。
アシスタントは現場全体を見て、何か出来そうなことがあれば積極的に手伝いましょう。備品の取り扱いには十分に注意します。
5. 衣装やヘアメイクチェンジ
カタログ撮影であれば、一日に衣装チェンジする回数は十数回や数十回になることもあります。ヘアメイクのイメージを変える場合は軽くオフしてメイクチェンジします。ヘアの場合、先にウェットな質感にしすぎると、後々のスタイルに制限が出てきてしまうので、打ち合わせの際にしっかりと確認しておくことが必要となります。着替えはスタイリストさんにお任せします。
6. 撮影終了のリセット
すべての撮影が終了する少し前から片付けを始めましょう。アシスタントがいる場合はアシスタントが先に片付けに入ります。演者さんがヘアメイクをリセット(メイクを落とす、ヘアをまっさらに戻すなど)帰るか、ヘアメイクをチェンジして帰るか確認して不必要なものは片づけて置きましょう。
クレンジングは洗顔かふき取りかどちらかを準備しておくと便利です。ヘアはブローすることもあります。アシスタントはリセットを覚えておくととても助かります。
自分の片付けが終了した後も、他のスタッフさんをお手伝いしたほうがいい場合もあるので、何かできることはあるか確認しましょう。
ヘアメイクアップアーティストの仕事はヘアメイクにとどまらない!
簡単ではありますが、仕事内容についてイメージできたかと思います。もちろん、様々な撮影現場があるのでいろんなパターンがありますが、一番は演者さんのケアを第一に考え、最高の状態で撮影をスタートさせることです。スムーズに撮影ができるよう、アシスタントも尽力することが大切です!素敵なヘアメイクアップアーティストという職業に、あなたもチャレンジしてみませんか?